04 /

blog

コピーを書く4つのステップ

2020.06.10 / copywriter

こんにちわ。株式会社ottoman(オットマン)の永松 心です。
このnoteでは、YouTubeチャンネルで紹介している動画を書き起こし、振り返りやすいようログとして残していきます。

↓↓↓以下は本編のYouTubeです。

今回はコピーの書き方についてお話しさせていただきます。

それでは早速スライド見ながら進めていきましょう。

前回は名コピーと呼ばれる理由を読み解いていきました。
良いと思う理由を言語化できるようになると、自分のコピーにも取り入れられるようになります。

今回はコピーの書き方を4ステップに分けてお話しさせて頂きます。

コピーは、情報の整理、イメージの設計、キーワードの選定、コピーを形にするこの4ステップで書いてきます。

ステップ1は情報の整理です。
まず対象となる商品にどんな特徴(USP)があるのかを見出し、「誰に」「何を」伝えるか情報を整理していきましょう。

USPや3C分析については、第3回で説明していますので、まだ見ていない方がいらっしゃいましたら是非ご覧ください。


ステップ2は、イメージのすり合わせです。

広告はコピーライター1人で制作するものではなく、デザイナーや、クリエイティブディレクター、カメラマンなど、チームを組んで進めていきます。
そのため、コンセプトや、クリエイティブ全体のイメージを先にすり合わせしておくことが重要です。

イメージ(意図・切り口)をすり合わせることで、デザインとコピー双方を活かしたアウトプットが可能になります。

例えば、
「自然、当然、無印」

これは無印良品の広告です。壮大な自然の中に立つ女性のビジュアルに、「自然、当然、無印」の堂々としたコピーが合わさる事によって、天然素材に強くこだわるイメージが伝えられます。

ステップ3は、キーワードの選定です。
整理した情報から連想されるキーワードを沢山書き出し、その中からすり合わせたイメージにマッチした表現となるキーワードを選定していきます。

例えば、「美味しい」という情報だけでも
舌がとろけるようなや、一度食べたら忘れられない、これぞ絶品、など何パターンもキーワードが書き出せます。

書き出した中から、イメージにマッチした表現となるキーワードを選定します。


ここまで来たら、エピソード4のUSPを効果的に伝える3つのテクニックをおさらいしながら考えていきます。今回のコンセプトから受け手に何を伝えたいのか、どう感じて欲しいのか?から逆算して「共感」「悩み解消」」「好奇心」といったテクニックを使い、選定したキーワードを文章に整えていきましょう。

また複数案出す事で、他の良さがわかったり、新しい発見ができるので最低でも10案は出すようにしましょう。

そして、作成した案を元にメンバーと、デザインとのバランスをみながら最終調整を行い完成です。

はい。今回は、これまでの章をまとめ、コピーの書き方をお伝えさせて頂きました。
次回の動画では、必要な4つの力、その力を鍛える習慣についてお話しさせて頂きます。

06 /

contact

弊社サービスについてご不明点や
ご質問などございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

pagetop